郵便局HPでの郵便番号検索の利用方法。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?addr=任意の住所(番地は含まず)
このURLで呼び出すと呼び出せば、ヒットした地名が表示され、その地名をクリックすると郵便番号が判る。但し番地まで与えてしまうと、Not Found になってしまう。
これが使い出がいいのは、難読地名の郵便番号を得たい場合だ。
上記で市区町村までの住所を与えると、その市区町村の地名のリストを出力してくれる。
文書で指示はされているけど、住所の読みがわからず文字入力に難儀する場合などにたすかる。
この表記はブラウザのURLに直接入力するだけでなく、コマンドラインからでも有効だ。
ブラウザアプリ http://www.google.co.jp/maps/place/任意の住所
ただ一つ困った事がある。文字コードの扱いのせいだと思うが、IEだと文字化けして Not Found になってしまう。少なくとも私の環境ではIEではこの方法が取れない。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?addr=任意の住所(番地は含まず)
このURLで呼び出すと呼び出せば、ヒットした地名が表示され、その地名をクリックすると郵便番号が判る。但し番地まで与えてしまうと、Not Found になってしまう。
これが使い出がいいのは、難読地名の郵便番号を得たい場合だ。
上記で市区町村までの住所を与えると、その市区町村の地名のリストを出力してくれる。
文書で指示はされているけど、住所の読みがわからず文字入力に難儀する場合などにたすかる。
この表記はブラウザのURLに直接入力するだけでなく、コマンドラインからでも有効だ。
ブラウザアプリ http://www.google.co.jp/maps/place/任意の住所
ただ一つ困った事がある。文字コードの扱いのせいだと思うが、IEだと文字化けして Not Found になってしまう。少なくとも私の環境ではIEではこの方法が取れない。
コメント
コメントを投稿