先の投稿で『拾い出しシステム』の明細情報を読むために、リンクテーブルを都度張りなおす、という方法について書いた。
今日はその関連で起きた事を書き留めておく。
物件管理番号はメインフォームで指示され、その指示された物件管理番号の明細レコードをサブフォームで表示する、という構造だ。そこで物件管理番号が変わったら、リンクテーブルを張りなおす、という処理を行ったわけ。
最初の内はそれだけでなんら問題なかった。
サブフォームの項目のコントロールソースはリンクテーブルのデータ項目に設定していて、リンクテーブルを張りなおしした後、サブフォームをリクエリーするだけでうまく表示内容が切り替わった。
ただここからが問題だった。
明細レコードには品目コードがある。品目のコードは規格コードと色コードの組み合わせで構成されていて、『拾い出しシステム』ではこの二つは分離して管理されている。
一方基幹システムの品目コードは規格コード+色コード。つまりこのままでは基幹システムに突っ込めない。
そこでサブフォームのレコードソースをクエリーに変更して、基幹システム用の品目コードを演算(規格コード+色コード)するように変更した。
そうしたら、” #NAME?”です。非演算項目は問題なく表示されるんだけれど、演算項目はだめ。メインフォームを開いた一発目はちゃんと演算項目も表示するんだけど、管理ナンバーの変更を行うと演算項目は表示できない。
結局、どう落ち着けたのか?というと、リンクテーブルを更新した後、サブフォームのソースオブジェクトを再定義する方法で安定した。
"sub_meisai"というサブフォーム用のフォーム定義があり、メインフォームでこれまた”sub_meisai”というサブフォームが定義されている。
サブフォーム”sub_meisai”のソースオブジェクトをフォーム”sub_meisai”に定義しなおしている。
===========================================
Me.sub_meisai.SourceObject = "sub_meisai"
===========================================
今日はその関連で起きた事を書き留めておく。
物件管理番号はメインフォームで指示され、その指示された物件管理番号の明細レコードをサブフォームで表示する、という構造だ。そこで物件管理番号が変わったら、リンクテーブルを張りなおす、という処理を行ったわけ。
最初の内はそれだけでなんら問題なかった。
サブフォームの項目のコントロールソースはリンクテーブルのデータ項目に設定していて、リンクテーブルを張りなおしした後、サブフォームをリクエリーするだけでうまく表示内容が切り替わった。
ただここからが問題だった。
明細レコードには品目コードがある。品目のコードは規格コードと色コードの組み合わせで構成されていて、『拾い出しシステム』ではこの二つは分離して管理されている。
一方基幹システムの品目コードは規格コード+色コード。つまりこのままでは基幹システムに突っ込めない。
そこでサブフォームのレコードソースをクエリーに変更して、基幹システム用の品目コードを演算(規格コード+色コード)するように変更した。
そうしたら、” #NAME?”です。非演算項目は問題なく表示されるんだけれど、演算項目はだめ。メインフォームを開いた一発目はちゃんと演算項目も表示するんだけど、管理ナンバーの変更を行うと演算項目は表示できない。
結局、どう落ち着けたのか?というと、リンクテーブルを更新した後、サブフォームのソースオブジェクトを再定義する方法で安定した。
"sub_meisai"というサブフォーム用のフォーム定義があり、メインフォームでこれまた”sub_meisai”というサブフォームが定義されている。
サブフォーム”sub_meisai”のソースオブジェクトをフォーム”sub_meisai”に定義しなおしている。
===========================================
Me.sub_meisai.SourceObject = "sub_meisai"
===========================================
コメント
コメントを投稿