タイトルだけ観ると、随分と長い複雑なもののように見えるけど、たいしたことない。
ACCESSのあるフォームに、こういう書式設定がしてある。
書式:"00000"
文字配置:左
この時、テキストボックスの表示幅が5桁を表示するぶんより十分余裕があったとき、その余裕部分をクリックすると、書式で規定した5文字目ラストにキャレットが置かれてしまう。
この時そのまま数字を入力してしまうと、書式エラーで引っかかる。それがユーザーが面倒だ、キャレットを左端、つまり先頭において欲しい、という。
この問題はキーボード操作ではF2を押すとキャレットは先頭に移動するのだが…
ユーザーが複数いて、その人全部にそれぞれ同じように説明するのも面倒なんで、問題のテキストボックスにクリックイベントが発生したら、F2をSendKeysで送るようにした。ってはなしで。
SendKyes "{F2}", True
ACCESSのあるフォームに、こういう書式設定がしてある。
書式:"00000"
文字配置:左
この時、テキストボックスの表示幅が5桁を表示するぶんより十分余裕があったとき、その余裕部分をクリックすると、書式で規定した5文字目ラストにキャレットが置かれてしまう。
この時そのまま数字を入力してしまうと、書式エラーで引っかかる。それがユーザーが面倒だ、キャレットを左端、つまり先頭において欲しい、という。
この問題はキーボード操作ではF2を押すとキャレットは先頭に移動するのだが…
ユーザーが複数いて、その人全部にそれぞれ同じように説明するのも面倒なんで、問題のテキストボックスにクリックイベントが発生したら、F2をSendKeysで送るようにした。ってはなしで。
SendKyes "{F2}", True
コメント
コメントを投稿